1億円貯めて、会社を辞めました。

【毎日極楽】いかにして1億円を貯金し、60歳からの早期リタイアの日々を幸せに過ごしているか

【検証】520万もの年金をもらって、なぜ家計が崩壊するのか?

 

gendai.mediagendai.media

 記事の内容をまとめてみる。
 夫:75歳の男性、妻:76歳、子供なし。
 夫は、60歳で会社を退職後、個人事業主として、年収340万円ほどを得ていた。
 60歳で年金を受給する資格が生じたが、繰り下げ請求を選択。
 65歳で個人事業主だった事業を法人化、代表取締役に就任。


 このとき、報酬が多すぎると繰り下げた年金額が増えないからと、月32万円ほどに抑えたという。

 事業を法人化したことで、月額5万9千円の年金保険料と、月額3万2000円の健康保険料を払うことになる。
 事業を法人化せず、個人事業主のままだった場合は、国民健康保険料は2人分で月額約1万9000円だったというから、年金額を増やそうとするあまり、年金保険料や健康保険料が高くなってしまったようだ。
 だが、そのことで、この夫は損をしたのか、それとも得をしたのだろうか、記事には何も書かれてない。

 年金保険料や健康保険料が高くなった分、将来の年金額がいくら増えたのかが書いてなくて、よかったのか悪かったのか、判断のしようがない。

 

 さて、その後、夫は70歳で会社を整理し、年金受給を開始した。
 夫は年間342万円、妻は年間180万円と、合計522万円という、かなり高額な年金を受け取ることができるようになったという。

 ところが、社会保険料も、それに合わせて高くなる。

 

 70歳から75歳までの5年間に支払う国民健康保険料は、月額で3万8000円、年間46万円。

 75歳以後の後期高齢者医療保険料:二人合わせて月額1万9000円、年間22万8千円。
 70歳から生涯払う介護保険料:夫が月額1万1000円、妻が月額7300円、二人合わせて年間22万円。


 年間の社会保険料は、次のようになった。
 70-75歳:後期高齢者医療保険料46万円 + 介護保険料22万円 = 68万円
 75歳以降:後期高齢者医療保険料22.8万円 + 介護保険料22万円 = 44.8万円

 

 即ち、年金522万円に対して、社会保険料だけで最初の5年は13%、以後は8.5%が天引きされることになる。

 これに住民税・所得税が加わるから、人によっては20%近くが天引きされ、残りは80%となる。

(続く)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ