1億円貯めて、会社を辞めました。

【毎日極楽】いかにして1億円を貯金し、60歳からの早期リタイアの日々を幸せに過ごしているか

現代ビジネスの記事は、(正確さはともかく)少なくとも読んでいて面白い

 YAHOOニュースを読んでいると、脇にお勧めの記事が出てくる。
 以前ほどではないが、年金とか貯金とかに関する記事は、よくクリックする。
 もちろん、向こうもそれがわかっていて、そういう記事をお勧めに乗せてくる。

 

 よく出てくるのが、LIMO、ゴールドオンライン、ファイナンシャルフィールドあたりである。
 ただ、言っては悪いが、どれも記事の中身があまり面白くない。
 単なる、年金や蓄財の話が並んでいるだけである。
 為にはなるかもしれないが、一度読めば、あとはどこかで読んだ話を繰り返し載せているだけで、さっぱり頭に残らない。

 それがわかってからは、お勧めに出ていても、あまりクリックしなくなった。

 

 その点、現代ビジネスの記事は、よくできている。

chotiku.hatenablog.com

 見出しがセンセーショナルなのに加え、物語形式になっていて、「失敗」した人の話が読めるので、読んでいて面白い。
 ただ、上の記事で書いたように、正確さには欠けるところもある。
 「詳しい」著者というよりは、「物語を作るのが上手な」著者に書かせているのだろうと思う。

 

 まあ、最初に挙げたサイトは、現代ビジネスと違って、お金に関する専門サイトなので、どうしてもネタ切れになってしまい、記事の数を揃えるのに苦労するというところはあるのかもしれないが。

 

---------------------------------------------------------------------------------

 いつも、読んでいただき、有り難うございます。

 記事が気に入ったら、下のバナーのうちどちらでもいいので、クリックして、応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

年2百万円で豊かに暮らせと言いながら、癌治療費に4百万円を出せる森永卓郎氏

 しばらく前に、森永卓郎氏が、膵臓癌にかかっているというニュースが出ていた。
 病人のことを話題にするのはどうかと、少しためらったが、以前に何度もこのブログで取り上げた人物でもあり、思ったことを書いてみた。 

 

 これまでにわかっていることは、
・体重減少で人間ドックにかかったら、ステージ4の膵臓癌が判明した。
・癌の原発が不明なので抗癌剤は投与できず、一時は危ない状態になったが、オプチーボを投与されたら、かなり好転した。
・オプチーボは膵臓癌には保険適用にならないため、自由診療となっており、治療費は4百万円以上かかっている。このままいくと、年間で2千万円に到達しそう。

news.yahoo.co.jp

 

 さて森永氏と言えば、「年収300万円時代」で有名であり、最近では、「年収200万円でも、こうすれば豊かな生き方ができる」といった記事を投稿していた。

toyokeizai.net


 その方法とは、都会と田舎の中間の「トカイナカ」に家を持ち、半農生活をすることだそうだ。

 筆者は以前のブログで、森永氏の提案を、「あまりに非現実的で、金持ちの道楽に過ぎない」と評したが、今回の4百万円オーバーという治療費は、まさにそれを証明している。

chotiku.hatenablog.com

 

 4百万円の治療費を払うには、それだけの貯金が必要だが、とても、年収2百万円の人間が貯められる額ではない。

 ということは、年収2百万だったら、彼は既に死んでいるということだ。

 

 また、他人には「年収2百万円でも豊かに暮らせる」と言いながら、いざ自分が病気になったときは、その2倍もの治療費をポンと出すことに何の矛盾も感じず、しかもそれをテレビで喧伝しているということでもある。

 そんな人間の言うことを、真面目に聞いていたら、馬鹿を見る。

 

---------------------------------------------------------------------------------

 いつも、読んでいただき、有り難うございます。

 記事が気に入ったら、下のバナーのうちどちらでもいいので、クリックして、応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

中国経済は、危機なのか。もしそうだとすれば、日本は何をすべきか。

 中国「恒大集団」の破綻により、中国経済のバブルが弾けるのではないかと、もっぱらの噂である。
 反中陣営は、「次はどこが破綻する」とか、「これで習近平政権も終わりだ」など、景気のいい話(彼(女)らにとって)を、あちこちで吹聴している。

 

 とはいえ、「中国経済は、もう終わりだ」という話は、(主に反中派から)主張され始めて、もう、15年以上になるのである。
 2008年の北京オリンピック(夏)の前には、「オリンピックが終わったら、中国経済は一気に駄目になる」という話が、まことしやかに囁かれていた。
 その次は、「買い手がない幽霊ビルが中国じゅうにあって、完成せずに放置されており、国内で金が回らなくなる」という話だった。

 

 だが、その間にも、中国経済は落ち込むどころか、延々と成長を続けてきた。
 百年に一度の経済危機と呼ばれたリーマンショックの時も、アメリカに引きずられて落ち込むと思われていたのが、逆に巨額の投資を行なって、むしろ世界的な影響力を高めている。
 中国は、日本のバブル崩壊をよく観察し、その轍を踏まないように、うまく経済をコントロールしているようだ。

 

 一方で、日本はどうか。
 リーマンショック震源地は、アメリカだったが、最後まで立ち直れなかったのは、アメリカではなく日本だった。
 今回の中国で、もしバブルが崩壊して経済危機が起こった場合にも、最も悪影響を受けるのは、中国ではなく、日本なのではないか。


 大不況になると、どこも、他国の影響をシャットアウトして引きこもり、自分だけは助かろうとする。
 ところが、日本の場合、中・米・EUといった巨大経済圏に比べ、国内市場が小さく、いざとなって引きこもっても、食べていけないのである。

 

 日本政府は、中国の経済危機が起きたとき、自国の被害を最小限に食い止められるような政策を、今からしっかりと考えているのだろうか。

 

 ただでさえ、自民党は旧安倍派の影響が強く、思想が反中に偏り気味だ。
 中国の状況を、「あいつら、きっともうすぐ潰れるんだぜ」と、期待を込めて見守っている場合ではないのである。

 

---------------------------------------------------------------------------------

 いつも、読んでいただき、有り難うございます。

 記事が気に入ったら、下のバナーのうちどちらでもいいので、クリックして、応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

読者を「バカ」と言う和田秀樹氏

・バカほど「タバコは絶対ダメ」と言いたがる
落ち込んだときに反省するのはバカの所業…日本人の9割に当てはまる「前頭葉バカ」を予防する習慣
「メタボが怖いから肉を控えよう」はバカの行動様式だ
社会的地位や学歴はまったく関係ない…精神科医が「本当にバカだ」と思う人の特徴

 

 上は、精神科医である和田秀樹氏が、最近、プレジデント・オンラインに寄稿した記事の題名から、抽出したものである。
 見事に、「バカ」のオンパレードで、決して気分のいいものではない。


 記事の大半は、同氏の著作からの抜き取りであり、同氏が改めて書き下ろしたものではないことから、これらの題名は、プレジデントの編集部がつけているのだろうと推測される。
 編集部は、アクセス数を見ながら題名をつけているのだろうから、きっと「バカ」という文字が入ると、アクセス数が伸びるという計算があるのに違いない。


 「バカ」の入った記事を好んで読む人は、自分はバカだとは、思っていないだろう。

 きっと、「バカな人が何を考えてどんな行動をするのか見てやろう」と思って読むのに違いない。


 私などは、「バカ」という文字を見ただけで読めなくなるし、「この人は、人をバカという人だ」という意識が働いてしまい、同氏の他の著作も、読む気が失せてしまうのだが…。

 

 記事が気に入ったら、下のバナーをクリックして、応援願います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

眼鏡を作るとき、眼科医に処方箋をもらってはいけないわけ

 日本眼科学会が、下のような声明を出している。

www.nichigan.or.jp

 要は、眼鏡を作るときは、眼鏡店で検査をするのではなく、眼科医に検査をしてもらえというものだ。


 確かに、病気を見逃す恐れはあるから、眼鏡店の検査を妄信することは、避けた方がいいのは、言うまでもない。
 だが、眼科医に検査をしてもらって、その処方箋を持って眼鏡店に行くと、どうなるか。
 『処方箋通りの眼鏡しか、作ってもらえない』のである。


 実際に、店で眼鏡をかけてみると、「もう少し度を弱くしたい」とか、色々とあるだろう。
 だとしても、変更することができないのだ。

 要は、眼鏡店は処方箋を受け取ってしまうと、薬局の薬剤師のような立場になってしまい、自分で薬を調合することができないのである。


 また、最近の眼鏡店では、レンズを作ってみて、どうしても見え方が良くない場合、半年間は無料で度数を変更してくれるといったサービスもあるが、それもしてもらえない。


 加えて、眼科医は、正常な人の視力を測定するのが専門ではなく、視力がおかしい人の病気を見つけるのが仕事である。
 だから、測定の機械が、やたら古かったりするし、毎日、視力を測るのを専門的にやっている眼鏡店の店員に比べ、検査の腕も劣ることがままある。

 

 目に異常を感じるとか、そういった場合を除き、眼科医で眼鏡の処方箋を作ってもらうのは、避けるべきであろう。

www.owndays.com

 

 記事が気に入ったら、下のバナーをクリックして、応援願います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

お金を貯めることしか考えていない記事を読んでいると、心が荒ぶ。

 保冷剤を冷凍庫にぎっしり詰めているのは、貧乏人のやることだというコラムがあった。

president.jp

 

 一見、もっともらしいが、かなり偏った見方でしかない。

 実際、1億円を貯めている我が家でも、保冷剤が冷凍庫に詰まっており、入りきらない分が外に置いてある。


 なぜか。


 冷凍庫には、冷凍食品は保冷剤など、物をぎっしり詰めた方が、お互いに冷やし合って効率的であり、節電に繋がるからである。

 冷蔵庫は、かなり隙間を開けた方が効率は上がり、省エネに繋がるが、冷凍庫は逆なのだ。

www.reishokukyo.or.jp

 もし台風などで停電しても、冷凍庫をいっぱいにしておくと、冷凍食品は溶けにくくなる
 冷凍庫がいっぱいになれば、保冷剤を冷蔵庫に移せばよい。

 今度は、冷蔵のための電気が節電できて、いいことずくめなのである。

 

 保冷剤とは別に、風呂のお湯を洗濯に再利用しても、お金は貯まらないから無駄だというコラムもあった。

president.jp

 風呂の水を洗濯に使うという人は、何も、節水だけのために、行なっているのではないだろう。
 まず、風呂の水は水道水よりも温かく、洗濯物の汚れがよく落ちる。


 加えて、やはり省エネに繋がる。

 日本では、水道をひねれば綺麗な水が出てくるが、何もせずに出てくるわけではなく、相応の代償が必要なのである。
 1回の洗濯に、数十リットルの水道水を使うことで、上水道のポンプの電気代など、さまざまなエネルギーが消費される。

 水を使い過ぎれば、どこかにダムを作らなければならず、自然が破壊される。
 さらに、使った水は、下水処理場で処理しなければならない。

 処理したあとの汚泥は、最近では少しは再利用されているようだが、大部分は、埋め立てるしかない。

 

 誰しも、水も電気も、どんどん使う生活の方が楽である。

 だが、最早、そんな生活を続けていくことは、できなくなっている。

 このままでは、地球はぼろぼろになっていく。

 一人一人の努力は、労多くして功少ないかもしれないが、それでも、少しずつでも省エネを

抗うことで、悪化を遅らせることができるのではないかと思いながら、

 

 

 コラムを書く人たちは、頭の中がお金でいっぱいになっていて、地球環境というようなことを考えていないのだろうか。

 或いは、わかっていても、そんな記事は、誰も読んでくれず、お金にならないのだろうか。
 果たしてどちらなのだろう。

 

 

 記事が気に入ったら、下のバナーのうち、どちらかをクリックして、応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

 

福島原発の汚染水(処理水)放出に対する不買運動は、当然の結果

 福島原発の汚染水(処理水)放出に伴い、中国で日本製品不買運動が起こっているというニュースが流れている。
 一説によれば、これは、中国政府による陰謀で、経済不調などによる国内不満を、ガス抜きさせるための、誘導の結果だそうである。

 

 しかしながら、忘れた人も多いだろうが、1995年にフランスと中国が核実験を行なった際には、日本では、フランスと中国の製品に対する不買運動が起きた。
 これは、別に日本国政府に誘導されたわけではない。
 放射能をまき散らすことへの、市民の反発によるものだったのである。

 

 中国から見た日本の汚染水(処理水)放出も、日本から見た中国の核実験と、似たような印象をもたらしているのだと思う。
 いくら日本政府が、科学的に安心・安全をアピールしても、他国の政府のこと、信用できるものではない。
 ただでさえ、中国国民にとっては、かつて自国を侵略した日本の政府の言うことだ。

 

 実際、日本国内でさえ、福島産の農畜水産物に対する忌避が収まるには、10年かかっている。
 それは、科学的な説明で納得できるものではなく、「何となく気持ち悪い」という、抑え難い印象なのだ。

 何もかも、「中国政府の陰謀」のせいにしていては、国の道筋を誤りかねないといことを、国民も日本国政府も、しっかりと認識しておくべきだと思う。

 

---------------------------------------------------------------------------------

 いつも、読んでいただき、有り難うございます。

 記事が気に入ったら、下のバナーのうちどちらでもいいので、クリックして、応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ