1億円貯めて、会社を辞めました。

【毎日極楽】いかにして1億円を貯金し、60歳からの早期リタイアの日々を幸せに過ごしているか

誰がテニスを殺したか

 テニスの試合を、テレビで見なくなって、ずいぶんたちます。


 かつてテニスは、筆者にとって、一番好きなスポーツの一つでした。
 ウィンブルドンなどの放映は、時差の関係で2時3時になろうとも、必ずといっていいほど見ていました。
 ですが、最近は、殆ど見なくなりました。
 理由は、延々とストロークが続くばかりで、見ていても、さっぱり面白くないからです。


 テニスというのは、ネットを挟んで行なう他のスポーツに比べて、ルールに特殊なところがあります。
 それは、ボールをノーバウンドで打つボレーと、ワンバウンドで打つストロークの、どちらもが許されているというところです。
 バドミントンやバレーはノーバウンド、卓球はワンバウンドしか認められていませんが、テニスはどちらで打っても構いません。
 プレーヤーにも、ストロークを得意とする、ストローク・プレーヤーと、ボレーを得意とする、ボレー・ブレーヤーとがいます。


 戦争に例えれば、コートの後ろでじっくり構えてストロークを打つのが、大和などの戦艦同士が大砲を打ち合う艦隊戦に近くなります。
 これに対して、ネットの近くまで進んでボレーを打つのが、飛行機を利用した空中戦のような感じです。


 このように2つの武器があることから、適当なタイミングで、ボレーとストロークを取り混ぜることで、戦術に大きな幅が出ます。
 実際の試合では、ボレー・プレーヤーが、隙を見てネット際に出て、ボレーでポイントを決めようとするのに対し、ストローク・プレーヤーが、その横や上を抜こうとします。
 その駆け引きも含めた勝負の綾こそが、テニスの魅力であり、プレーヤーにとっても見る者にとっても、最大の楽しみだったのです。

 

 また、サーフェスと呼ばれる、コートの反発力も、プレーに大きな影響を与えます。
 全仏オープンは、アンツーカーとかクレーとか呼ばれる土のコートで、バウンドしたボールが高く弾み、速度が遅くなります。
 ですから、じっくり構えて打つストロークプレーヤーが、有利になります。
 ボレーしても、コートにバウンドしたボールに、追いつかれてしまうからです。
 クレーコートを得意とするプレーヤーは、クレーコートスペシャリストと呼ばれたほどです。

 

 一方で、ウィンブルドン全英オープン)は、芝のコートで、ボールが滑るようにバウンドして殆ど弾まず、速度も落ちません。
 従って、ボレーされたボールがあっという間に飛んでいくので、ストロークプレーヤーがじっくり構えて打つ暇がなくなり、ボレー・ブレーヤーが有利になります。


 全米オープン全豪オープンは、セメント等のハードな地面の上に合成樹脂がコーティングされたハードコートで、両者の中間の特性になります。

ja.wikipedia.org

 ですから、クレーコートストローク戦では敵わない相手でも、芝のコートでボレーを駆使すれば勝てるといった、相性の良し悪しがありました。
 選手の一人一人にも、得意なショットなど個性があり、好きな選手の、打ち方を真似したりしたものです。

 それが、今では、すっかり変わってしまいました。

(この稿、続きます)

 

にほんブログ村」ランキング応援お願いします
【定年後の暮らし】

 

■ □ ■ □ ■ □ 昨日の家事 □ ■ □ ■ □ ■
・自分の分の朝食作り
・昼食器洗
・夜食器洗