1億円貯めて、会社を辞めました。

【毎日極楽】いかにして1億円を貯金し、60歳からの早期リタイアの日々を幸せに過ごしているか

年金を、手取りの損得で考えるのが、間違いである理由(3)

f:id:raku_inkyo:20220128085007j:plain

 平均寿命で死んだ場合、繰り下げ給付で、かえって手取りの総額464万円も減るというのは、事実です。

 

 ですが、これは、ちょっとした数字のマジックでしかありません。

 


 前日のブログで説明したように、年金を、65歳から受給した場合の年間手取り額は、159万円です。

 

 一方、75歳から受給した場合の年間手取り額269万円です。

 

 つまり、75歳から受給した場合、65歳よりも、年間110万円多くもらえます269万円-159万円)。

 


 総額で、464万円減ると言われると、ものすごく大きな損をするように感じるかも知れません。

 

 ですが、85歳以降は、毎年110万円ずつ、差が縮まっていきます。

 

 464万円の差を埋めるのには、4年半しかかかりません。

 

 そして、89歳になれば、ひっくり返り、その後は、差がつくばかりです。

f:id:raku_inkyo:20220128111021j:plain

年金の損益分岐点

 しかも、森永卓郎コラムでは、平均余命65歳の時点で計算していますが、75歳まで生きた人の平均余命は、12.4年です。


 即ち、75歳まで生きた人は、あと10年ではなく、平均12.4年間生きるわけで、年金をもらえる期間もそれだけ伸びます


 先ほど計算した、4年半から2.4年を引けば、わずか2年です。


 平均より2年長生きすれば、元が取れるわけで、そちらに賭けた方が、圧倒的にリスクは低いというものでしょう。

(この項、続きます)