1億円貯めて、会社を辞めました。

【毎日極楽】いかにして1億円を貯金し、60歳からの早期リタイアの日々を幸せに過ごしているか

ジョーズとコロナ禍から見る、政治の役割

f:id:raku_inkyo:20220125073529j:plain

 一度は、落ち着いた感のあったコロナの感染者数ですが、この記事を書いている現在、第6波と呼ばれる急増を見せています。

 

 これに伴い、緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置等の対策について、様々な意見が出ています。


 反対する人は、コロナ(特にオミクロン株)は、それほど危険はないから、経済を止めないためにも、人の制限やり過ぎだと主張しています。


 両者の間で、岸田首相難しい舵取りを迫られますが、安倍&菅政権が、コロナへの対応を間違えて倒れたことから、今後も、かなり慎重な対応を取ると思われます。

 


 思い出したのが、スティーブン・スピルバーグが監督した映画ジョーズです。

www.youtube.com 人食いザメの出現に、人命を守る立場である、主人公署長は、すぐさまビーチを閉鎖するように主張しました。


 これに対し、市民の生活破綻しないようにしなければならない市長は、観光収入を重視して、書き入れ時独立記念日ビーチ開放します。

 


 映画を観たときは、専門家の意見を聞かず、ビーチ開放して被害者を増やしてしまった市長に、何てひどい奴だと、かなり批判的な感想を抱きました。


 ですがそれは、映画の観客として、サメが襲ってくることを知っていたせいです。


 今回のような、コロナがどこまで危険かわからない場合、人を制限するのもしないのも、大きなリスクが伴います。

 


 ある人は、デルタ株が襲った第5波医療危機を踏まえ、強い制限をすべきと、主張するでしょう。


 ある人は、このままでは経済が立ち行かなくなると、できれば制限をゼロに、するとしても、なるべく緩い制限をすべきと主張するでしょう。

 

 どちらも、決して間違ったことを、言っているわけではありません。


 医療崩壊経済危機の、どちらも起きないように、相反する立場のバランスを取りながら国民の生活を守るのが、政治の役割だというのを、これまでになく認識させられた、コロナ禍という現象でした。